高野山で奥の院や金剛峰寺などの御朱印!生身供の見学で貴重な体験! 公開日:2017-06-19 和歌山 和歌山県北部に位置する高野山。 高野山は全国にある高野山真言宗の総本山であり、日本仏教の聖地のひとつです。 今回は、世界文化遺産にも登録されている、高野山の御朱印などをご紹介します! 続きを読む
和歌山の恵運寺の御朱印と御朱印帳!2月22日ニンニン忍者の日限定! 更新日:2017-07-18 公開日:2017-02-23 和歌山 特徴的なダルマの御朱印で人気のある恵運寺。 2月2日は「ニンニン」ということで、忍者にゆかりのある恵運寺では限定の御朱印が配布されています。 2月14日と2月22日は特に限定の御朱印があるとのこと。 なんとか2月22日に […] 続きを読む
「和歌山」紀三井寺の御朱印~高野細川紙で頂きました♪ 更新日:2016-12-14 公開日:2016-12-12 和歌山 和歌山県の西国観音霊場第二番札所の紀三井寺へ行ってきました。 紀三井寺の階段は231段あり、とても急な石段です。 下から見上げると、上の方まで上がるにはちょっと大変かなぁ~と思いましたが、石段はそろっているため歩きやすく […] 続きを読む
「和歌山」紀州東照宮の御朱印~高野細川紙で頂きました 更新日:2016-12-12 公開日:2016-12-08 和歌山 和歌山の和歌浦にある権現さんと言って親しまれている紀州東照宮があります。 紀州東照宮のご祭神は、徳川家康公と徳川頼宣公で、努力に見合った願いをかなえてくださるとか。 この紀州東照宮の境内の中には、楓の木と言う落ちない木が […] 続きを読む
「和歌山」根来寺の御朱印&御朱印帳~名勝庭園が美しい 更新日:2017-05-05 公開日:2016-09-23 和歌山 和歌山の根来寺は、新義真言宗の総本山で、覚鑁(かくばん)が建立したことで有名ですよね。 この興教大師覚鑁は肥前国(佐賀県)に生まれ、後に和歌山の根来寺で生涯を閉じられました。 そんな根来寺は、紅葉や桜の時期以外はゆったり […] 続きを読む