御朱印

京都

北野天満宮の御朱印と御朱印帳!鬼切丸のサイズを測ってみた

春には梅、秋には紅葉狩りと季節の様々な風景が楽しめる北野天満宮。宝物殿特別公開の時に頂ける、限定の鬼切丸朱印帳が木製で素敵と言う事で頂いてきました。鬼切丸朱印帳のサイズも測ってみましたので、気になる方はチェックして見て下さいね。北野天満宮の...
京都

京都の千本釈迦堂(大報恩寺)で御朱印!国宝や重要文化財に出合える!

北野天満宮から約15分ほど歩くと、千本釈迦堂があります。この千本釈迦堂は、京都市内では最古の木造建造物として国宝に指定されています。ふと、「様々な歴史の場面でも、難を逃れて今ここに建物がある」と思うと、感慨深いきもちになってきました。今回は...
京都

本能寺の御朱印帳の値段やおすすめのルートをご紹介!

金剛山矢田寺を出て右に曲がり北へ向かうと、私たちが一度は耳にしたことがある本能寺が見えてきます。にぎやかな通りの中で、ひっそりと隠れている立派な佇まいの本能寺。今回は本能寺の変の舞台としても知られる、本能寺の御朱印と御朱印帳を頂いてきました...
京都

京都の矢田寺の御朱印は小さなお地蔵様がにっこりしてた♪

誓願寺を出て、北へ向かうと寺町通があります。地元の人が行きかう商店街で、ふと見ると小さなお寺が。境内の中に入ると提灯がずら~と並んでいています。本堂でお参りして、横をみると「御朱印受付」の紙が貼ってあったので、早速お願いしました。御朱印を頂...
京都

蛸薬師堂 永福寺の御朱印!一歩入るだけでもご利益あり?

先に伺った、新京極通の誠心院を出て左を曲がるとすぐに蛸薬師堂があります。蛸薬師堂の前の道は、その名が由来となって蛸薬師通となっていますね。この蛸薬師堂永福寺の御朱印を頂いてきました。蛸薬師堂の名称からご利益が気になったので、そちらも調べてみ...
京都

誠心院(京都)の御朱印!恋多き和泉式部が初代の住職

新京極通りには、平安時代の才色兼備の歌人として知られる和泉式部ゆかりの誠心院があります。和泉式部は、藤原道長の娘の藤原彰子(上東門院彰子)につかえていたことから、藤原道長から誠心院を授かり初代の住職になったそうです。先に伺った誓願寺から南に...
京都

誓願寺(京都)の御朱印と御朱印帳!和泉式部のデザインがすてき

宝蔵寺から1~2分ほどにある誓願寺に行ってきました。この誓願寺の歴史は古く、飛鳥時代に建立したということです。飛鳥時代とは、想像もつかないほどの遠い昔ですよね^^誓願寺は、天智天皇の勅願により奈良に建てられたのですが、その後に京都に移転され...
京都

宝蔵寺の御朱印と御朱印帳!伊藤若冲のドクロがカッコイイ!

人気が衰えない伊藤若冲。この伊藤家の菩提寺として有名な宝蔵寺で、京都非公開文化財特別公開として伊藤若冲の髑髏図と弟の伊藤宗厳やお弟子さんの絵が鑑賞できると言う事で行ってきました。10時ぐらいに到着するとすでに沢山の方がいらっしゃっていました...
東京

成子天神社の御朱印!合格祈願と七福神めぐりが一度に!?

ビルの間に立つ、新しくきれいな社殿の成子天神社。近代的な趣もありながら、歴史は古く千百年をこえるとか。成子天神社は、その昔に菅原道真公が掘られた像を家臣がこの地に持ち帰られ祀られたそうです。その後、江戸時代に天満天神社となり、明治は成子神社...
東京

皆中稲荷神社の御朱印!合格祈願のお守りと絵馬で勝負に勝つ!?

皆中稲荷神社は「かいちゅういなりじんじゃ」と呼び、この皆中は「みなあたる」とも呼ばれています。「みなあたる」と言う事で、勝負の時の祈願に人気のスポットです。勝負と言えば、受験も人生においての勝負どころと言う事で、受験生の合格祈願にも人気があ...